歴史むら

日本の歴史を通してすべての人々が夢と希望のある生活をしてほしい

2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

中臣鎌足と中大兄皇子の師匠

二人の師匠に南淵請安という人物がいる。 608年遣隋使小野妹子と高向玄理らとともに留学僧として随に留学する。 32年間中国で勉強し、随の滅亡と唐の建国を目の当たりにする。 中臣鎌足と中大兄皇子は南淵請安の塾に通う道中で蘇我入鹿暗殺を計画した。

中臣鎌足

中大兄皇子、蘇我倉山田石川麻呂らと協力して645年、飛鳥板蓋宮で蘇我入鹿を暗殺した。 中大兄皇子が蹴鞠で遊んでいたとき、けまりを蹴ろうと思いっきり足を振ったら靴が脱げてしまった。 その脱げた靴を中臣鎌足が拾って丁寧に中大兄皇子に渡した。 すると…

日本初年号

645年乙巳の変のあと、改新の詔によって様々な改革が実施された。 そのうちのひとつに年号が使用されることになった。 645年「大化」元年である。

租庸調

租は稲 庸は布や労働 調は地方の特産物 民衆の中から指名された運脚が地方から京の都まで足で運んでいた。 その分の食費は自分持ちで運んでる途中で亡くなる人もたくさんいた。

班田収授制

公地公民制により土地はすべて天皇のものになった。 その天皇の所有物である土地(田んぼ)を貸し与えるかわりに収穫から租として税を納めさせた。 戸籍、計帳に基づいて一人一人に土地を貸していた。

国郡里制

地方は一般に国、その下に郡、さらにその下に里を設ける行政組織に編成され、それぞれ国司・郡司・里長が置かれた。そのため国郡里制(こくぐんりせい)と呼ばれる。

公地公民制 すべては天皇のもの

もともと、土地というのはその地方を治めている有力豪族が支配していた。これを田荘(たどころ)という。 さらにその土地の人民もその土地の有力豪族が支配していた。これを部曲(かきべ)という。 この有力豪族たちが支配していた私的私有地、私的支配民を廃止…

大化の改新の主な制度

大化の改新は 1.公地公民制 2.国郡制 3.班田収授制 4.租庸調

大化の改新

孝徳天皇のときにすすめられた政策で主に皇極上皇天皇と中臣鎌足と中大兄皇子と大海人皇子が中心となって行った改革である。 この改革のはじまりは蘇我入鹿、蝦夷を暗殺した乙巳の変から始まっている。

2人の天皇に愛された女性

中大兄皇子(天智天皇)と大海人皇子(天武天皇)に愛された女性がいる。 額田王である。 当時の倭国のナンバーワンの歌人である。 茜指す紫野行き標野行き野守は見ずや君が袖振る(額田王) 紫の匂へる妹を憎くあらば人妻ゆゑに我恋ひめやも(大海人皇子) この…

日本の歴史上初の戦争

白村江の戦いで倭国は敗れた。 軍事統制能力が低すぎて兵を統率できずにみんなバラバラで戦ったことが敗因と言われている。日本の歴史上初めての外国との戦争である。 この敗戦によって軍隊の重要性であったり規律、戦術などを学んだ。 敗戦後、中国(唐)から…

天智天皇

倭国は白村江の戦いで朝鮮半島に出兵している頃斉明天皇は崩御した。中大兄皇子はまた天皇として即位せずに政治を行った(称制) 668年2月20日近江大津宮で天智天皇として即位した。

称制

称制(しょうせい)は、君主が死亡した後、次代の君主となる者(皇太子等)や先の君主の后が、即位せずに政務を執ること。 日本では飛鳥時代に中大兄皇子(天智天皇)と鸕野皇后(持統天皇)の二例が見られるが、どちらも『日本書紀』では一見してほとんど事…

冊封

朝鮮半島は当時、百済、新羅、高句麗と分裂していた。 中国では随にかわって唐が中国全土を統一していて絶大な力をもっていた。 百済、新羅、高句麗は3国同士で争いあっていたが中国の力の前ではなすすべもなく逆らえない状態であった。 3国が中国とは戦いが…

斉明天皇は土木工事工事が好きだった。

斉明天皇は62歳で飛鳥板蓋宮で即位した。 史上初の重祚である。 当時で言えばなかなかの高齢であった。 斉明天皇と言えば人々に労役を与えてたくさんの土木工事をしてきた。 石垣を作らせたり川から水が流れるように溝を掘らせたり、 大規模な工事をすること…

斉明天皇

孝徳天皇の次は退位していた皇極天皇が再び即位した。 斉明天皇である。 後の天智天皇、天武天皇の母である。

孝徳天皇遷都

孝謙天皇は難波長柄豊碕宮を造営し、そこを新しい都とした。

孝徳天皇

645年7月10日、乙巳の変が起こると翌々日皇極天皇は天皇の位を中大兄皇子に譲ろうとした。 しかし中大兄皇子は今の現状の立場の方が改革を行いやすいということで断って、代わりに軽皇子を薦めた。 軽皇子も断って古人大兄王子を推薦した。 三回お願いしたが…

天皇の重祚

重祚とは一度退位(譲位)した天皇が再び即位することである。 日本の天皇では二人重祚した事例がある。 皇極天皇から斉明天皇 孝謙天皇から称徳天皇 どちらも女性天皇である。